![]() |
![]() |
![]() |
種子島に古くから伝わり、甘味が強く希少な安納紅。
さつまいもの原種に近い品種です。 糖度が非常に高く、強い「甘さ」、ねっとりとした独特の食感を特徴に持ち、思わずとりこになるおいしさです |
![]() |
安納紅は、ビタミンB1、B2、ナイアシン、ビタミンE、他にもカリウム、βカロチン、ビタミンCを含みます。
加熱するととんで消えてしまう、ビタミンですが、安納紅のビタミンは熱にも分解されないので、ビタミンCがそのまま摂取でき、コラーゲンの生成に主要な働きがあります。また、鉄の吸収作用もあるので貧血予防にも欠かせません。 もちろん、食物繊維も豊富です。 |
![]() |
太く、重く、ずんぐりとした形のものを選びましょう。
ひげ根が多く、ひげ根の跡が深いものは筋っぽいので、避けましょう。 保存方法は、決して冷蔵庫には入れないことです。 寒さ(低温)に弱いので、台所の隅や流しのあたりに段ボールに入れて置いておけば大丈夫ですが、少し寒い地域では新聞紙にくるんで発砲スチロールの容器等に入れておく方が良いでしょう。 ※ただし、密閉すると多湿になり、発根や腐敗の原因になりますので注意が必要です。 |
![]() |
そのまま、焼き芋やふかし芋で美味しく召し上がっていただくことができます。
他にも、天ぷらやお菓子の材料などにむいています。 |